mini6502

電子工作、gadgetいろいろ

MaixCube 動かしてみた

先日Shigezoneさんにて購入したMaixCubeを動かしてみました。

MaixCube で MaixPy を使う

https://qiita.com/fukuebiz/items/e54c472c5a8f2d3494e3

を参考にさせていただきました。おかげさまで、Sample動作まで簡単にできました。

忘備録として、記載します。

基本的な情報は、MakerのHPより得られます。

https://www.sipeed.com

その下のWikiページで、いろいろたどり着けます。 

https://wiki.sipeed.com/

 

f:id:mini6502:20200823163154p:plain

まず、MaixPyを試してみます。

 

https://maixpy.sipeed.com/en/

にドキュメントが置かれています。その中でも、What Can MaixPy do?には、いろいろな動画が掲載されていて、楽しみになってきます(笑)

https://maixpy.sipeed.com/en/others/what_maix_do.html

 

1)IDEをセットアップ

https://dl.sipeed.com/

からIDEをダウンロードできます。

https://dl.sipeed.com/MAIX/MaixPy/ide/v0.2.5

の、maixpy-ide-windows-0.2.5.exe をダウンロードして、インストールします。

起動すると、Helloworld.pyが表示されています。

f:id:mini6502:20200823163955p:plain

ここで、MaixCubeをUSBで接続します。

左下のクリップマークを押すとシリアルポートを聞いてきますので、対応するCOMポートを選んで、接続します。

すると、クリップマークが赤くなって、接続されます。

ここで、クリップマークの下の実行マークを押すと、コードが実行されます。

f:id:mini6502:20200823164516p:plain

ここで、無事に動くと、右上にきれいに画像がうつるはずだったのですが....

 

で調べてみると、私の購入したバージョンでは、センサの出力フォーマットが異なるようです。

sensor.set_pixformat(sensor.RGB565) # Set pixel format to RGB565 (or GRAYSCALE)
sensor.set_pixformat(sensor.YUV422) 
に変更することで、きれいに表示させることができるようになりました(^^)/

2)その他サンプルを試す。

f:id:mini6502:20200823164818p:plain

IDEのファイル→より多くの例→githubリポロトジの例

を選択すると、

https://github.com/sipeed/MaixPy_scripts

に移ります。

ここでサンプルやデモをダウンロードすることができます。

Code→Dwonload Zip で一括おとして、フォルダに解凍しておくことをお勧めします。

 

machine Vision等のDemoもあるので、少しずつ試してみたいと思います。